恐竜、古生物イベントの掲載は、大小問わず無料です。お気軽に<お問合せ>からご連絡ください。

【恐竜になりたい!】リアルな恐竜ごっこができる工作アイディア7選!

このサイトをご覧くださっている親御さんの多くが、

お子さんから、

息子

『恐竜ごっこをしよう!』『ママ・パパは○○サウルスね!』

と言われて、恐竜ごっこにお付き合いされたことがあるのではないでしょうか

我が家の息子も漏れなくそうで、

毎日嬉々として恐竜になりきり、家でも外でも走り回っていましたが、

『どうしたらもっと家の中で盛り上がれるかな?』

と考え、

家にある画用紙や空き箱など簡単な材料で、

恐竜たちの頭や襟飾り、鍵爪など手作りで工作してやったところ、大喜びしてくれました

我が家の子ども達も喜んだ、おうちでも保育でも使える、『手作りで恐竜遊びができる工作アイディア』をご紹介します。

また最後に、保育士資格をもつ筆者が、2歳~小学生くらいまでのお子さんが楽しめる、おすすめの恐竜絵本をご紹介します。

恐竜あそびの導入にもぴったりです。

是非恐竜絵本選びの参考にしてくださいね。

>実は保育士資格ありの管理人がオススメする「お子さんを工作好きにする工作道具4選」の記事はコチラ

目次

ティラノサウルス 大きくて最強の肉食恐竜!

よういするもの

  • ハサミ
  • セロハンテープ
  • ボンドor両面テープ
  • 色画用紙(茶色、白)
  • 黄色の折り紙
  • 箱ティッシュの空き箱

つくりかた

  1. ティッシュの空き箱にあわせて茶色の色画用紙をボンドで貼ります。
  2. 貼れたら、横から見て写真のような口になるよう鉛筆でラインを入れ、ハサミで切っていきます。
  3. 長方形に切った白い画用紙に、ギザギザを描くように歯を並べて描いて切り出し、口の内側に貼ります。
  4. 目と鼻をつけて、出来上がり。

トリケラトプス 草食恐竜の人気者!

よういするもの

  • ハサミ
  • セロハンテープ
  • 輪ゴム、ホッチキス
  • 色画用紙(茶色)
  • クレヨン(白)

つくりかた

  1. 茶色の色画用紙に、お面部分になるトリケラトプスの襟飾りをクレヨンで描き、切り抜きます。
  2. お面の土台部分は、帯状に切った画用紙と輪ゴムを使います。帯は子どもの頭のサイズに合わせて測ります。画用紙の片側の端を輪ゴムに引っかけて、ホチキスかセロハンテープで留めます。
  3. お面部分と土台をセロハンテープでしっかり貼り付けて出来上がり。

イグアノドン 親指の爪が特徴的!

よういするもの

  • ハサミ
  • セロハンテープ
  • 輪ゴム、ホッチキス
  • 色画用紙(緑色)
  • 黒マジック
  • 黄緑クレヨン

つくりかた

上のトリケラトプスのお面とつくりは一緒で、こちらは土台部分を頭でなく手首に嵌めています。頭の大きさでなく、手首の周りの長さで帯を作ります。

ケツァルコアトルス 史上最大級の翼竜!

よういするもの

  • ハサミ
  • セロハンテープ
  • 輪ゴム
  • ホッチキス
  • 色画用紙(白、茶色)
  • クレヨン
  • 新聞紙

つくりかた

こちらも上のトリケラトプスのお面と同じ要領で、子どもの耳下から首回りの長さで帯を作り、お面の土台部分を作ります。

  1. クチバシは、まず長方形に切った白い画用紙を縦半分に折ります。
  2. 横から見てクチバシの形と、クチバシの根本部分にのりしろの余白を描いて切りだし、クレヨンで色を塗ります。
  3. 最初に作った土台とセロハンテープで接着して、クチバシは出来上がり。
  4. 新聞紙を三角に折り、▽の上2つの端に、手首が嵌るよう手首サイズの色画用紙の帯で、お面の土台と同じものを2つつけて、翼もできあがり。

デイノケイルス 悪魔の手!

よういするもの

  • ハサミ
  • セロハンテープ
  • 輪ゴム
  • ホッチキス
  • 色画用紙(茶色、白)
  • 黒マジック
  • 白クレヨン

つくりかた

作りは上のイグアノドンと同じです。こちらは手首の周りの長さでなく、二の腕から肘の太さで帯を作ります。

プテラノドン 空飛ぶ翼竜!

よういするもの

  • 両面テープ
  • ハサミ

つくりかた

キャノンクリエイティブパークさんのHPから型紙の印刷を行い、組み立てました。

スミロドン 新生代の哺乳類!

よういするもの

  • ハサミ
  • セロハンテープ
  • 輪ゴム
  • ホッチキス
  • 色画用紙(白)
  • クレヨンや色鉛筆

つくりかた

作り方は上のトリケラトプスと同じです。こちらはお面の土台の帯を、頭の周りの長さでなく、耳の高さ位の顔の周りで計測して作ります。

我が家おすすめの恐竜絵本

恐竜の絵本は沢山出版されていますが、2歳~小学生くらいのお子さんが楽しめる、おすすめの絵本を3冊ご紹介します。是非絵本選びの参考にしてくださいね。

黒川みつひろさんの恐竜絵本シリーズ

\こちらは最新刊(2024/1時点)/

こちらはシリーズの冊数が多く、どれが1番と選べませんでした笑。

恐竜好きのお子さんで黒川さんの絵本を知らない子はいないんじゃないかと思うくらい有名ですが、ご紹介します。

黒川さんの恐竜絵本は、見た通りのカラフルなタッチの絵と、優しいストーリー、迫力ある戦いシーンで、子ども達を夢中にさせてくれます。恐竜の絵本を沢山手掛けていらっしゃいますが、とくにこの恐竜トリケラトプスシリーズは、1992年から発売されている大人気シリーズです。以下の3つのシリーズになっていますが、バラバラに読んでも問題なく楽しめますよ!

「恐竜の大陸」シリーズ(全7巻)
草食恐竜トリケラトプスが新天地を求めて、肉食恐竜、巨大ワニなどとたたかいながら旅をする物語。

「たたかう恐竜たち」シリーズ(全10巻) リトルホーンとビッグホーンが肉食恐竜たちとたたかいながら、緑豊かな新天地を守る物語。

「恐竜だいぼうけん」シリーズ(以下続巻) リトルホーンが父親のビッグホーン、友だちのプテラぼうやと共に大活躍する物語。

我が家は息子が大好きすぎて、黒川先生の画廊でのサイン会に行き、絵本とかるたにミニホーンのサインして頂いたこともあります。子どもと恐竜の話をするのが大好きという優しいお人柄で、ますます黒川さんの絵本が大好きになりました♪

もしも恐竜とくらしたら 山本省三 作

『恐竜といっしょに暮らせるの お父さんの仕事の関係で、ぼくは南の島にきた。ここにはなんと、恐竜がいるんだ!さいしょは信じられなかったけど、恐竜のお世話をしてみたらほんとうにたくさんのことを学んだんだ。』という、ちょっとユニークな切り口の、恐竜の生態紹介絵本です。

舞台となっているのは恐竜が生きていた世界ではなく、今私達が暮らしている世界。

動物園の動物のごとく飼育されている、という想定で、ステゴザウルスの一日の世話をする様子が描かれています。

スミソニアンに恐竜がやってきた!ジェシー・ハートランド 作

『博物館の恐竜の骨格はどうやってやってきたのか』という事を、小さい子どもにもわかるように解説した絵本です。

1つの展示にこんなにも多くの人と作業が関わっている!と知ったら、博物館でより感動して見られると思います。大人でも知らない、博物館の裏側について丁寧に書いてあるので、ぜひ親子で楽しんで頂きたいです。

恐竜ごっこ、恐竜遊びは手作りで楽しめます!

いかがでしたでしょうか?お気に入りの恐竜は見つかりましたか?手作りですと、壊れてもすぐ直せますし手作りのあたたかみもあるのか息子はとても気に入ってくれ、ボロボロになるまで繰り返し使って大切にしてくれました^^。ぜひお子さんの為に&一緒に手作りして、恐竜世界を沢山楽しんでくださいね!

こちらのページは、恐竜好きのお子さんが楽しめるアクティビティをまとめたブログTwinkl社)に掲載して頂きました。(2024.4/10)

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次