-
子どもとおうち遊び【恐竜になりたい!】リアルな恐竜ごっこができる工作アイディア7選!
わが家の長男は今年熱い恐竜ブームだったので、毎日朝から、『恐竜ごっこをしよう!』『ママは○○サウルスね!』と言われて、毎日暇さえあれば恐竜ごっこでした^^;笑。嬉々として恐竜になりきり走り回る息子でしたが、近ごろは外出できなかった事もあり、... -
日々のできごと人生で初めての『母親として』幼稚園 個人面談
昨日は初めての、息子の幼稚園の個人面談でした。『母親として・我が子の・個人面談』という初めて尽くしのシチュエーションにドキドキしましたが(笑)、息子の成長を知る事ができるとてもありがたい時間だったので、あとで見返せるよう記録に残そうと思... -
おすすめの子供用品家で子どもが過ごすのに、買ってよかったもの3選!
春から、おうちで過ごす時間がぐっと増えましたよね。必然的に『子ども達に家の中でも楽しく過ごさせてあげたい』そして、『家の中でも何かよい刺激があればいいな』と思ってアレコレ探してしまうのが親心だと思います。我が家も色々検討して、いくつか新... -
子どもと外遊び『登り棒』ができるようになる!登り方、教え方、補助の仕方!
息子の幼稚園は、最近の幼稚園には珍しく、園庭が広く、登り棒があります。お兄さんお姉さんが、靴をポーンと脱いで、得意げに登っていくのを見て、長男が『できるようになりたい!』と言い出したので、幼稚園の先生に『登り棒の教え方』を教えてもらいま... -
子どもとおうち遊び【生き物大好きっ子に】スーパーで買った活伊勢海老で生き物観察!
我が家では過去の緊急事態宣言期間中、近所のスーパーの魚売り場にてイカを購入してさばいて観察したり、ホウボウを購入して観察したり、活サザエを購入して飼育したり、外出できずにいた『生き物大好きな』息子に、海の生き物にふれる経験をさせてもらい... -
おすすめの子供用品3歳で自転車に乗れた!驚 キックバイクは、スパーキーがおすすめ
『キッズバイクに乗っていると、補助輪なし自転車にすぐ乗れるようになるよ』なんていいますよね。私も半信半疑でした。が!我が家の長男は、2歳からずっとキックバイクのスパーキーを愛用していて、3歳半の時に初めて補助輪なし自転車を購入したのです... -
知育・教育【実際のやりとりの動画もあり!】ベビーサイン、教え方のコツを全公開
まだ上手に話せない赤ちゃんと、簡単な手話やジェスチャーを使って会話をする「ベビーサイン」。赤ちゃんとコミュニケーションを取れる育児法として知られてきたベビーサインですが、赤ちゃんの心の成長育児負担の軽減親子の関係づくりと沢山のメリットが... -
知育・教育ひらがなが読めるようになったら、【ひらがなスタンプ】がおすすめ!
お子さんが、「ひらがなを読めるようになったけど、まだ『書き』はできない。」そんな時期におすすめなのが、ひらがなスタンプです^^ひらがなが読めるようになっても、『文字を書く』には、筆圧が足りなかったり、書き順が難しくて途中で嫌になってしまっ... -
自己紹介自己紹介
家族構成2015年に結婚。2016年に長男、2019年に長女が誕生し、賑やかな4人家族です。職業長男出産を機に退職し、専業主婦4年目です。長男1歳の時に、独学で保育士資格を取得しました。育児の悩みを無料で相談できる、『子育て相談ドットコム』にて専門家...
12