ディノアライブ「恐竜ライブ ディノサファリ2022」が、2022年4月27日(水)~5月8日(日)まで、渋谷ヒカリエ9階ヒカリエホールにて開催されることになりました!
西日本で開催中の「恐竜ラボ!」の情報を見て、ディノアライブの関東のイベントを待っていた方、沢山いらっしゃると思います^^
この「ディノサファリ」、実は昨年、
緊急事態宣言の発令で、2021/4/24(土)~4/26(月)の3日間で公演中止となってしまった幻の公演なんですよ。
昨年息子とこの3日間の公演を観劇していた管理人が、昨年の情報も交えながら、今年の公演についても解説していきます!
@探究舎では、皆さんの参考となるよう、開催前から
- チケットの状況
- 開催までは公開情報
- 開催後は感想レポ
- クチコミ
- 混雑状況
- 感染対策の様子
などを中心に、このイベントをレポートしていきます。
恐竜ライブディノサバイバルとは?
DINO-A-LIVEは、2017年のGWに初めて渋谷で開催され、『世界が驚いた「恐竜型メカニカルスーツ”DINO-TECHINE”(二足歩行世界11ヵ国、四足歩行世界14カ国で特許取得)、新たな体験型ライブエンターテインメント』として話題になりました。
本公演に登場する恐竜は、ON-ART社が開発した”DINO-TECHINE(ディノテクニ)”というリアル自立歩行恐竜型メカニカルスーツです。その卓越した造形技術は国内外で特許を取得、経済産業省関東経済産業局管内「第4回ものづくり日本大賞」優秀賞(2012年)、東京都ベンチャー技術大賞 特別賞(2009年)などを受賞するなど、高い評価を得ています。
本公演は、「レンジャーと一緒に恐竜観察に出かける」というストーリー仕立てで進行するスタイルです。
ガイドと数名のレンジャーたちが、観客を恐竜の住む世界へと誘ってくれます。

【動画あり】昨年5月開催のディノサファリの記事はコチラからどうぞ!
会場はアクセス良好な渋谷「ヒカリエホール」
ヒカリエホールは、
- JR線・京王井の頭線「渋谷駅」と2階連絡通路で直結
- 東京メトロ銀座線「渋谷駅」と1階で直結
- 東急東横線・田園都市線・東京メトロ半蔵門線・副都心線「渋谷駅」B5出口と直結と、
アクセス良好なヒカリエの9階にあります。お手洗いも9階にあるので安心ですよ。
ヒカリエホールへのアクセス
上演時間、チケット種類は?
上演時間は?
上演時間は50分予定 (完全入替制)です。
チケットの種類は?
今回の公演の座席は、
- アリーナ席(平日1人あたり4,200円、休日1人あたり4,500円)か
- 芝アリーナ席(平日1人あたり5,700円、休日1人あたり6,000円)
の2種類です。

<平日>
芝アリーナ(2名) | 11,400 円(※1人あたり5,700円) |
芝アリーナ(3名) | 17,100 円(※1人あたり5,700円) |
芝アリーナ(4名) | 22,800 円(※1人あたり5,700円) |
アリーナ席(A/B/C) | 4,200 円 |
<休日>
芝アリーナ(2名) | 12,000 円(※1人あたり¥6,000) |
芝アリーナ(3名) | 18,000円(※1人あたり¥6,000) |
芝アリーナ(4名) | 24,000 円(※1人あたり¥6,000) |
アリーナ席(A/B/C) | 4,500円 |
おすすめの座席は?

芝アリーナ席とアリーナ席はどう違う?
座席を迷っている方のために、昨年同じ会場でディノサファリを観劇したホウボウが、おすすめを解説しますね。

(これは昨年開催時の様子ですが)
- アリーナ席は写真右端に写っている椅子席で、会場を囲むかたちで設置されていました。
- 芝アリーナ席はその内側、ステージにより近い席です。

芝アリーナ席は、写真のような人工芝のシートで、靴を脱いで座りました。
昨年我が家は親2人子1人(当時4歳)で4名シートを利用しました。
隣との間隔が空いているせいもあるでしょうが、子供がもう1人いてもゆったり座れるくらいのスペースがありましたよ。
おすすめは、断然「芝アリーナ席」です!
今回の会場では、お客さんがステージ中央をぐるりと囲む形で座り、真ん中に恐竜たちが出て来てきます。
芝アリーナ席は、
本物さながらに動き回る恐竜達を目の前で見ることができ、彼らのまばたきまでよく見え、恐竜が暴れ回るたびに長いしっぽが頭上スレスレをかすめてくるなど、とてもスリリングで、その迫力はお約束できます!
まさにディノアライブの恐竜たちの魅力が詰まっているといっても過言ではなく、座席は芝アリーナ席をおすすめします。
ただ、ディノアライブの恐竜たちはめちゃくちゃリアルなので、昨年のディノサファリでも、あまりの迫力と距離感に、泣き叫んでしまうお子さんもいました(笑)
お子さん連れの場合には、お子さんと相談して座席を決めることをおすすめします。
恐竜たちは中央だけでなく、芝アリーナ席とアリーナ席の間も歩き回ってくれますし、アリーナ席でも色々な角度から恐竜を眺めることができますよ!
恐竜ライブ ディノサファリのクチコミは?
まだ情報公開されたばかりなので、公演が始まったら、随時公演内容の口コミも更新していきますね!
待ってましたぁ!!!
— SOTA M (@sotam01612227) March 18, 2022
新種恐竜は今年は出るのかな…!?😀
完全に「今年はない」と思い込んでましたが嬉しすぎます!!!
絶対行きます!!
2022年冬開催|恐竜ライブ ディノサファリの口コミ・チケット情報を解説!のまとめ
昨年ディノサファリを観た息子は、帰り道「もう1回観にきたい!」と言っていましたが、残念ながら緊急事態宣言をうけ、公演は3日で終了となってしまいました。
ディノサファリは大人はもちろん、恐竜好きの子供達にも是非観て貰いたい、素晴らしい「恐竜体験」でしたので、今年のヒカリエ公演はぜひ沢山の方に観て頂きたいなと思います!