感染状況はよくなったり悪くなったり、まだまだ不安定ですが、筆者は日々「何か恐竜に触れられる機会はないか、イベントは出ていないか」と諦めずに探しています!
恐竜を愛する親子の為、
- 日々あちこちにアップされる恐竜イベントと、
- お得なチケットの情報を
ここに纏めますので、是非ブックマークして、ちょくちょくチェックしに来てくださいね!
※新たな開催情報が入るたびに、更新していきます。

全て管理人が夜な夜な(笑)手動で探してきた情報です。
チケット購入の際は、このサイトのボタンからポチッとして応援して頂けると頑張れます><
\Instagramでキャンペーンやってます!/
目次
2022恐竜展・恐竜イベント 北海道エリア
北海道三笠市|6月18日(日)自然観察講座 第1回講座「白亜紀二枚貝の観察」※6/1(水)午前9時より電話にて先着順受付。
中生代白亜紀(約1億年前)の浅い海の底に堆積した「三笠層」とよばれる地層と化石の観察を行います。北海道の白亜紀の地層としては珍しく、ここでは様々な種類の二枚貝化石を見つけることができます。
期間 | 6月18日(日) |
時間 | 午前10時~午後3時頃 |
金額 | 1人500円。別に博物館の入館料がかかります。 |
特設サイト | https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/museum/detail/00013361.html |
北海道三笠市|7月22日(土)、23日(日)29日(土)30日(日)第2回~第5回講座「アンモナイトの観察」 ※往復はがきにて、6/1(水)より受付開始、6/20(火)(必着)
川の中を歩きながらアンモナイトや二枚貝の化石を観察します。北海道は国内で、アンモナイトの化石がもっともたくさん見つかる場所です。この講座では「蝦夷層群(えぞそうぐん)」とよばれる、中生代白亜紀の地層(約9千万年前)からアンモナイトを始めとしたさまざまな海の生き物の化石を観察します。
期間 | 7月22日(土)、23日(日)29日(土)30日(日) |
時間 | 午前10時~午後3時頃 |
金額 | 1人 500円。別に博物館の入館料 がかかります。ただし、第2回から第5回講座の実施日はいずれも、 特別展期間中となるため、一人当たり100円の特別展観覧料が入館料に加算されます。 |
特設サイト | https://www.city.mikasa.hokkaido.jp/museum/detail/00013361.html |
北海道むかわ町|7月30日(日)、8月6日(日)、11日(金)、12日(土)、13日(日)、20日(日)「MUKAWA ダイナソーアドベンチャー2023 化石発掘体験、化石クリーニング体験」※5/15(月)申し込み開始

普段は立ち入ることができない貴重な地層で、本格的な化石発掘体験ができる特別なツアーを開催しています。発掘した化石は記念にお持ち帰りすることも。ご家族みんなで恐竜の歴史に触れてみませんか?
期間 | 7月30日(日)、8月6日(日)、11日(金)、12日(土)、13日(日)、20日(日) |
特設サイト | https://mukawaryu.com/tour/ |
恐竜を常設している博物館 北海道エリア
博物館では頻繁に、素晴らしい企画や興味深いイベントが用意されています。
是非HPからチェックしてみてくださいね!