2020~2021年はコロナで沢山のイベントが中止になり、恐竜好きのお子さんには辛い1年でしたよね。
まだまだ状況は不安定ですが、ホウボウは日々、
「何か恐竜に触れられる機会はないか、イベントは出ていないか」と諦めずに探しています!
恐竜を愛する親子の為、
- 日々あちこちにアップされる恐竜イベントと、
- お得なチケットの情報を
ここに纏めますので、是非ブックマークして、ちょくちょくチェックしに来てくださいね!
※新たな開催情報が入るたびに、更新していきます。

全て管理人が夜な夜な(笑)手動で探してきた情報です。
チケット購入の際は、このサイトのボタンからポチッとして応援して頂けると頑張れます~><
2022年 恐竜展・恐竜イベント 東北エリア
2022年は、春から既にいくつかのイベント情報がリリースされており嬉しい限りですが、昨今の状況によりイベントの中止や延期等も予想されます。おでかけの際には必ず会場にお問い合わせください。
青森県のイベント
イベント情報募集中です。
岩手県のイベント
岩手県盛岡市| 2022年3月18日(金)~5月8日(日) いわて大恐竜展-ティラノサウルスの進化の謎-
期間 | 2022年3月18日(金)~5月8日(日) |
会場 | 岩手県民会館 展示室 |
時間 | 09:30~17:00(最終入場は16:30) |
料金 | 一般(高校生以上) 前売券 1,200円 / 当日券 1,500円 小中学生 前売券 500円 / 当日券 700円 子ども(4歳以上~小学生未満) 前売券 200円 / 当日券 300円 |
特設サイト | https://www.tvi.jp/daikyouryuten/ |
岩手県盛岡市|2022年8月21日(日)、11月6日(日)、2023年2月12日(日)化石のレプリカ※事前申しこみ、抽選
小学生・幼児(3才以上・工作補助のため保護者の付き添いをお願いします)
期間 | 8月21日(土)、11月6日(金)、2023年2月12日(日) |
会場 | 岩手県立博物館 |
時間 | 毎週日曜日 午後1時集合 2時30分終了予定 |
料金 | 材料費(100~500円)をいただきます。金額はプログラムによって異なります。 各回の金額は下記またはトップページお知らせ欄でお確かめください。 |
特設サイト | http://www2.pref.iwate.jp/~hp0910/event/taiken.html |
宮城県のイベント
宮城県仙台市|5月3日(火)~5日(木)「恐竜イベント」
大迫力の恐竜がアリオ仙台泉にやってきた!
アリオ仙台泉9周年特別企画「恐竜イベント」を開催致します。
大人も子供も楽しめる恐竜イベント!
大迫力の「ティラノザウルス」「トリケラトプス」がアリオ仙台泉の1Fセンターコートに登場!
今にも動き出すかもしれないぞ!?
期間 | 5月3日(火)~5日(木) |
会場 | アリオ仙台泉 |
時間 | 10:00~20:00 (最終日は17:00) |
料金 | 入場無料 |
特設サイト | https://sendaiizumi.ario.jp/event/1200001687/ |
秋田県のイベント
イベント情報募集中です。
山形県のイベント
イベント情報募集中です。
福島県のイベント
福島県いわき市|土日祝日学校休日 アンモナイト標本作成教室・コハクのアクセサリー工作教室

<アンモナイト標本作成教室>は、
本物のアンモナイト化石をハンマーとタガネを使って化石からまわりの岩を取りのぞき、標本カードを書いて、ケースに収納するまでの体験コース。
<コハクのアクセサリー工作教室>は、
アフリカ産コーパルを材料にサンドペーパーで整形し、磨きをかけてペンダントなどのオリジナルアクセサリーを作成する体験です。
(※コーパル:コハクに対して生成年代の若い天然樹脂をコーパルといいます)
期間 | 2021年 毎週土日祝日 夏・冬・春の学校休暇中毎日 ※ただしほかの行事等により、中止となる場合もあります。詳しくは施設へ電話・メールでご確認ください。 |
会場 | いわき市石炭・化石館ほるる |
時間 | 参加申し込みは、体験教室開始30分前より。 館内1階受付にて、当日先着順。 ※三密を避けるため 合計10名の募集となっております。 ・午前10時からの体験教室 → 午前9時30分受付開始 ・午後1時30分からの体験教室 → 午後1時から受付開始 |
料金 | アンモナイト標本作成教室 ¥1,100 コハク(コーパル) アクセサリー工作教室 ¥1,600 |
特設サイト | https://www.sekitankasekikan.or.jp/taiken.html |
福島県会津若松市|4月23日(土)~6月26日(日)アンモナイト合戦~アンモナイトVS同時代の生き物~

期間 | 4月23日(土)~6月26日(日) |
会場 | 福島県立博物館 企画展示室 |
時間 | 9:30~17:00(入場は16:30まで) |
料金 | 一般・大学生 800円(20名以上の団体:640円)、高校生以下無料 |
特設サイト | https://general-museum.fcs.ed.jp/page_exhibition/special/2022spring |
福島県会津若松市|4月23日(土)、6月19日(日)「見どころ解説会」
福島県からもみつかるアンモナイトたちについて解説します。
期間 | 4月23日(土)、6月19日(日) |
会場 | 福島県立博物館 講堂 |
時間 | 各回13:30~14:00 |
料金 | 無料 |
特設サイト | https://general-museum.fcs.ed.jp/page_exhibition/special/2022spring |
福島県会津若松市|5月4日(水・祝)講演会「新種!ワニ祖先の化石 特別講演」※先着順
企画展と同時開催のテーマ展「新種!ワニ祖先の化石」に関連した講演会です。
昨年12月に発表された新種についての初解説!ワニの化石と進化についてお話しします。
期間 | 5月4日(水・祝) |
会場 | 福島県立博物館 講堂 |
時間 | 13:30~14:30 |
料金 | 無料 |
特設サイト | https://general-museum.fcs.ed.jp/page_exhibition/special/2022spring |
福島県会津若松市|5月14日(土)自然史講座「アンモナイトをさがそう」※要予約
ふくしまでアンモナイトを掘ろう!県博に集合してバスでいわき市に移動します。
期間 | 5月14日(土) |
会場 | いわき市アンモナイトセンター |
時間 | (雨天時は5月21日に延期)8:30~17:00 |
料金 | 100円 |
特設サイト | https://general-museum.fcs.ed.jp/page_exhibition/special/2022spring |
福島県会津若松市|5月15日(日)自然史講座「化石標本をつくろう!」※要予約
前日の「アンモナイトをさがそう」で採集した化石で、化石標本をつくります。
期間 | 5月15日(日) |
会場 | 福島県立博物館 実習室 |
時間 | (前日の「アンモナイトをさがそう」が延期になった場合5月22日に延期) 13:30~16:00 |
料金 | 無料 |
特設サイト | ※前日の「アンモナイトをさがそう」参加者のみ https://general-museum.fcs.ed.jp/page_exhibition/special/2022spring |
福島県会津若松市|6月11日(土)記念講演会「アンモナイトの不思議」※予約不要
アンモナイトはなぜぐるぐる巻きに?アンモナイトの不思議な形の成り立ちについてご講演いただきます。
期間 | 6月11日(土) |
会場 | 福島県立博物館 講堂 |
時間 | 13:30~15:00 |
料金 | 無料 |
特設サイト | https://general-museum.fcs.ed.jp/page_exhibition/special/2022spring |
福島県白河市|2022年7月30日(土)リアル恐竜ショー「恐竜パーク」

恐竜たちがどんな時代を生きて、どんな暮らしをしていたのか。
恐竜パークをみればその答えがきっと見つかります。
恐竜たちのいる世界をリアルに体験しながら、恐竜にまつわる歴史を楽しく勉強しよう!
ショーには、日本の恐竜のフクイラプトルや大人気のティラノサウルスが登場。
お子様が喜ぶこと間違いなし!夏休みの家族の思い出づくりにぴったりなショーです。
期間 | 2022年7月30日(土) |
会場 | 白河文化交流館コミネス 大ホール |
時間 | 12:00/15:00開演(11:15/14:15開場) |
料金 | – |
特設サイト | https://kyoryu.srptokyo.com/index.html |
恐竜を常設している博物館 東北エリア
博物館では頻繁に、素晴らしい企画や興味深いイベントが用意されています。
是非HPからこまめにチェックしてみてくださいね!