8/10【コレが欲しい!】マテルのジュラシック・ワールドシリーズ、アクション・フィギュア特集を更新しました!

2023恐竜イベント 関西(大阪、京都、滋賀、奈良、兵庫、和歌山)

こちらでは、2023年に大阪エリアで開催される恐竜展、その他恐竜イベントについてご案内します。

恐竜を愛する親子の為、

  • 日々あちこちにアップされる恐竜イベントと、
  • お得なチケットの情報を

ここに纏めますので、是非ブックマークして、ちょくちょくチェックしに来てくださいね!

※新たな開催情報が入るたびに、更新していきます。

houbou

全て管理人が夜な夜な(笑)手動で探してきた情報です。
チケット購入の際は、このサイトのボタンからポチッとして応援して頂けると喜びます~><

目次

2023恐竜展・恐竜イベント 関西エリア

今年は、春から既にいくつかのイベント情報がリリースされており嬉しい限りですが、昨今の状況によりイベントの中止や延期等も予想されます。おでかけの際には必ず会場にお問い合わせください。

大阪のイベント

大阪府大阪市|2023年7月7日(金)〜9月24日(日) ※予定 特別展「恐竜博2023」

会期2023年7月7日(金)〜9月24日(日)
会場大阪市立自然史博物館(大阪・長居公園)
開館時間9:30~17時
休館日月曜日

\行かれた方はぜひクチコミをお寄せください/

大阪府大阪市|7月15日(土)~9月24日(日)「化石ハンター展」

期間7月15日(土)~9月24日(日)
会場大阪ATCギャラリー
時間9時30分~16時30分(入場は終了30分前まで)
特設サイトhttps://kaseki.exhn.jp/

\行かれた方はぜひクチコミをお寄せください/

大阪府和泉市|7月20日(木)~8月31日(木)「屋内デジタルパークを恐竜がジャック!? リトルプラネットの夏休み限定イベント」

イベント期間中は、パーク内の対象アトラクション6種(※2)の中にさまざまな種類の恐竜が現れ、今だけの特別な演出や体験が楽しめます。AR(拡張現実)技術を使って砂場で化石発掘をしたり、紙に描いた恐竜の絵が3Dになって“異種混走レース”に挑戦したりと、最新のテクノロジーを駆使した“未来のアソビ”が家族で体験できる、夏休みにぴったりのイベントとなっています。

全てのパークが大型商業施設の中にあるため、猛暑や雨の日でも安心してお楽しみいただけます。

期間7月20日(木)~8月31日(木)
会場リトルプラネット ららぽーと和泉
時間 リンク先を確認願います。
特設ページプレスリリース

\行かれた方はぜひクチコミをお寄せください/

大阪府各地|8月11日(金・祝)から10月15日(日)Osaka Metro × 福井県立恐竜博物館「メトロ恐竜探検スタンプラリー」

Osaka Metro の駅構内で配布する専用の台紙に全5個のスタンプを押して、なんば定期券発売所で提示すると、「オリジナルステッカー」を貰えます。さらに、抽選で15名様に『福井県立恐竜博物館』の年間パスポートとオリジナルグッズのセット、2名様に福井旅行におすすめの“恐竜ホテル”からセレクトした「福井県内ペア宿泊券」が当たる応募用QRコードをお渡しします。

期間8月11日(金・祝)~10月15日(日)
会場リンク先を確認ください。
特設ページhttps://subway.osakametro.co.jp/tourism/event/20230810_kyouryuu_rally.php

大阪府大阪市|8月25日(金)~27日(日)「ディノサファリギガント」

奇跡の恐竜サファリ「DINOSAFARI」が広大なフィールドに放たれた!史上最大級の恐竜が登場する濃密な体験空間!恐竜のアリーナ神秘体験をお見逃しなく!

期間8月25日(金)~27日(日)
会場丸善インテックアリーナ大阪
時間10:00、13:00、16:00
特設サイトhttps://dinosafari.jp/

\行かれた方はぜひクチコミをお寄せください/

大阪府大阪市|9月2~3日(土、日)映画公開30周年記念 「ジュラシック・パーク」 in コンサート

コンサートホールで蘇る『ジュラシック・パーク』!大スクリーンとフルオーケストラの生演奏で!
あの衝撃と感動再び。ようこそ『ジュラシック・パーク』へ!

今から30年前の1993年に公開され、全世界で大ブームを巻き起こした『ジュラシック・パーク』。
マイケル・クライトンの小説を巨匠スティーヴン・スピルバーグが映画化した本作は、当時最先端のCGを駆使して恐竜たちを現代に甦らせました。その歴史的映画『ジュラシック・パーク』映画全編を大スクリーンで上映し、舞台上のフルオーケストラが音楽部分を映画に合わせて生演奏するというシネマオーケストラ(通称:シネオケR)が今夏、東京、大阪にて開催!

『ジュラシック・パーク』の音楽は、『スター・ウォーズ』『E.T.』『インディ・ジョーンズ』など数え切れないほどの映画音楽を生み出したジョン・ウィリアムズ作曲。繊細にして大胆なスコア、広大で冒険心を煽る音楽がライブでフルオーケストラ演奏されることにより臨場感が増し、原野に放たれた恐竜たちがよりリアルに。あなたの眼の前に『ジュラシック・パーク』の世界が広がり、全身を刺激します!

上映作品:
『ジュラシック・パーク』
音楽:ジョン・ウィリアムズ
監督:スティーヴン・スピルバーグ
上演時間:約2時間30分予定(休憩1回含む)
英語上映・日本語字幕あり

期間9月2日(土)、 9月3日(日)
時間9月2日(土) 17:00開演(16:00開場)、9月3日(日) 13:00開演(12:00開場)
会場大阪国際会議場メインホール(大阪)
特設https://cineoke.info/on/jp30/

大阪府大阪市|9月3日(日)新属新種「フルカトケラトプス・エルキダンス」命名記念特別講演会 ※申し込み不要

2023年8月11日に新属新種として公表された「フルカトケラトプス・エルキダンス」の命名を記念し、石川弘樹氏(国立科学博物館 地学研究部/東京大学 理学系研究科 地球惑星科学専攻 博士課程4年)による講演会を開催します。

期間9月3日(日)
会場大阪市立自然史博物館 講堂
時間午後1時~2時30分(受付:午前12時30分~午後1時)
特設サイトhttps://omnh.jp/

大阪府大阪市|9月16日(土)、9月17日(日)、9月18日(月)「イクラボ恐竜ランドセル全国出張展示会」 ※要予約

期間9月16日(土)、9月17日(日)、9月18日(月)
会場なんばマルイ5階
大阪府大阪市中央区難波3-8-9(➡地図
時間11:00〜17:00

\行かれた方はぜひクチコミをお寄せください/

大阪府大阪市|9月16日(土)、9月17日(日)子どもワークショップ「せめる・まもる 恐竜のかたち」※事前申し込み要9/6まで

どんな恐竜がいるかな?あたまが大きい、くびが長い、トゲがある…。
たたかいで「せめる」恐竜、「まもる」恐竜。「すがたかたちを、みてみよう」とハカセ。
どんな恐竜が生きのこったのかな?どんなふうに進化したんだろう?
恐竜の「せめる」「まもる」かたちを、ハカセといっしょにかんがえてみよう。

期間9月16日(土)、9月17日(日)
会場大阪市立自然史博物館 本館
時間午前11時~ / 午後1時30分~ / 午後3時~ (各回約40分)
特設サイトhttps://omnh.jp/

京都のイベント

京都府京都市|9月17日(日)瀬戸口所長のサイエンストーク「恐竜ってどんな動物?~呼吸効率は低くてよい~」

科学センターの瀬戸口烈司所長(京都大学名誉教授)が、恐竜のことを子どもたちにも分かりやすく, 楽しくお話しします。所長に質問もできます。

・事前申込不要
・参加無料(入場料は別途必要)
・小学生以上を対象としたお話ですが,幼児も参加可です(幼児は保護者同伴)。

期間9月17日(日)
時間11:00~(約30分)
会場京都市青少年科学センター
特設サイトhttp://www.edu.city.kyoto.jp/science/event/holiday.html

京都府木津川市|10月~12月「アイシングクッキー教室」※事前申し込み要

期間10月~12月
会場京都府木津川市の自宅 
(京奈和自動車道 木津IC近く)
※個人宅の為 詳細はご予約後お伝えします
特設サイト上記Instagramより、直接お教室へお申し込みください。

京都府木津川市|10月~12月「恐竜の化石クッキー」作り

期間10月~12月
会場京都府木津川市の自宅 
(京奈和自動車道 木津IC近く)
※個人宅の為 詳細はご予約後お伝えします
特設サイト上記Instagramより、直接お教室へお申し込みください。

京都府京都市|11月5日(日)瀬戸口所長のサイエンストーク「恐竜ってどんな動物?~ワニの得意な呼吸~」

科学センターの瀬戸口烈司所長(京都大学名誉教授)が、恐竜のことを子どもたちにも分かりやすく, 楽しくお話しします。所長に質問もできます。

・事前申込不要
・参加無料(入場料は別途必要)
・小学生以上を対象としたお話ですが,幼児も参加可です(幼児は保護者同伴)。

期間11月5日(日)
時間11:00~(約30分)
会場京都市青少年科学センター
特設サイトhttp://www.edu.city.kyoto.jp/science/event/holiday.html

京都府京都市|2024年2月18日(日)瀬戸口所長のサイエンストーク「恐竜ってどんな動物?~気嚢:鳥類の呼吸—~」

科学センターの瀬戸口烈司所長(京都大学名誉教授)が、恐竜のことを子どもたちにも分かりやすく, 楽しくお話しします。所長に質問もできます。

・事前申込不要
・参加無料(入場料は別途必要)
・小学生以上を対象としたお話ですが,幼児も参加可です(幼児は保護者同伴)。

期間2月18日(日)
時間11:00~(約30分)
会場京都市青少年科学センター
特設サイトhttp://www.edu.city.kyoto.jp/science/event/holiday.html

滋賀のイベント

情報募集中です。

奈良のイベント

情報募集中です。

兵庫のイベント

兵庫県姫路市|7月29日(土)~8月28日(月)開館30周年記念特別展「HOT! 恐竜発掘最前線」

恐竜の足跡をたどる発掘の旅。
姫路科学館に恐竜発掘現場が出現!? 古生物学者と一緒に恐竜を探してみよう!

期間7月29日(土)~8月28日(月)
時間
会場姫路科学館1階特別展示室
特設サイトhttps://www.city.himeji.lg.jp/atom/tokuten/archive/23dinosaur/index.html

兵庫県豊岡市|7月29日(土)~8月31日(木)夏の企画展「知っトリますか?鳥と恐竜展」

玄武洞ミュージアム体験学習室にて開催予定!

山(玄武洞公園)・川(円山川)・湿地(ラムサール条約登録湿地)の環境が
一度にそろっている玄武洞ミュージアム周辺には、様々な種類の鳥がいます!

そして、鳥といえば、時代をさかのぼっていくと「恐竜」です!
企画展では、身近な鳥を観察しながら、恐竜とくらべてみます。

バードウォッチングをしながら、恐竜ウォッチングもしてみませんか?

・鳥の写真
・鳥の剥製
・恐竜の骨格化石
・恐竜のタマゴの化石
・復元画 
・宝石でつくった鳥                   など…

鳥好きスタッフ×石好きスタッフの 鳥愛にあふれた展示になると思います!

どうぞご期待ください。

期間7月29日(土)~8月31日(木)
時間9:00~17:00
会場玄武洞ミュージアム
(豊岡市赤石1362番地)
特設サイト公式HP

兵庫県三田市|9月3日(日)はかせと学ぼう「かたちであてる化石クイズ『さわってアンモ』」

箱の中に入っている化石をさわって、形だけで種類をあてるクイズにチャレンジしてみよう。

化石はすべて本物です。

期間9月3日(日)
時間13時~15時
会場ひとはくオープンラボ
特設サイト詳細
https://www.hitohaku.jp/infomation/event-list.html#kids

兵庫県丹波市|9月30日(土) 恐竜復元ワークショップ「恐竜フィギュア塗装体験(ブラキオサウルス)+丹波竜骨格復元体験 」

アクリル絵の具を使って、恐竜のフィギュアに色を塗ってみよう!どんな色の恐竜ができあがるかは君次第!

期間9月30日(土)
時間①10:30〜11:45 恐竜フィギュア塗装体験(ブラキオサウルス)
※小学生以上(3年生以下は保護者同伴)
②13:15〜15:00 丹波竜骨格復元体験
※小学4年生以上
費用①500円/人
②800円/人 
会場丹波竜化石工房
特設サイトhttps://www.tambaryu.com/TDFL/event/230.html

和歌山のイベント

情報募集中です。

恐竜を常設している博物館 関西エリア

博物館では頻繁に、素晴らしい企画や興味深いイベントが用意されています。

是非HPも頻繁に訪れてみてください。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる