感染状況はよくなったり悪くなったり、まだまだ不安定ですが、筆者は日々「何か恐竜に触れられる機会はないか、イベントは出ていないか」と諦めずに探しています!
恐竜を愛する親子の為、
- 日々あちこちにアップされる恐竜イベントと、
- お得なチケットの情報を
ここに纏めますので、是非ブックマークして、ちょくちょくチェックしに来てくださいね!
※新たな開催情報が入るたびに、更新していきます。

全て管理人が夜な夜な(笑)手動で探してきた情報です。
チケット購入の際は、このサイトのボタンからポチッとして応援して頂けると喜びます~><
2023恐竜展・恐竜イベント 関西エリア
今年は、春から既にいくつかのイベント情報がリリースされており嬉しい限りですが、昨今の状況によりイベントの中止や延期等も予想されます。おでかけの際には必ず会場にお問い合わせください。
大阪のイベント
大阪府大阪市|1月14日(土)15日(日)子どもワークショップ「おしえてハカセ!しょくぶつ化石」 ※事前申し込み要
化石なら、しってるよ!きょうりゅう、アンモナイト、クジラ…。
すると、はくぶつかんのハカセが「しょくぶつも化石になるよ」だって。
はっぱ、えだ、かふん…?それって、どんな化石?
標本をじっくり見ながら、ハカセといっしょにお話してみよう。
ねんどで、しょくぶつ化石をつくって、もってかえるよ。
期間 | 1月14日(土)15日(日) |
会場 | 大阪市立自然史博物館 特別展会場 |
時間 | 午前11時、午後1時30分、午後3時(1回約50分) |
料金 | 100円(特別展入場料必要) |
特設サイト | http://www.mus-nh.city.osaka.jp/ |
大阪府寝屋川市|2023年2月12日(日)「恐竜くんトークショー恐竜の不思議おしえます!」

大迫力の恐竜イラストやクイズを交えた解説で、ワクワクと謎がいっぱいの恐竜の世界へご案内!!
期間 | 2023年2月12日(日) |
会場 | 寝屋川市立市民会館大ホール |
時間 | 開場 15:00 / 開演 15:30 / 終演予定 16:45 |
料金 | 大人(高校生以上)1,000円 こども 600円 親子ペア(2名) 1400円 ※小学生以上有料(未就学児ひざ上1名まで無料、ただし座席が必要な場合は有料) ※車椅子席をご希望のお客様は、チケット購入前に寝屋川市立市民会館までお問合せください。 |
特設サイト | https://www.neyagawa-kaikan.jp/event/7221/ |
大阪府大阪市|2023年7月7日(金)〜9月24日(日) ※予定 特別展「恐竜博2023」

会期 | 2023年7月7日(金)〜9月24日(日) ※予定 |
会場 | 大阪市立自然史博物館(大阪・長居公園) |
開館時間 | 未定 |
休館日 | 未定 |
京都のイベント
京都府木津川市|2023年 1月8日(日)・1月9日(月)『レゴ®×恐竜くん』特別ワークショップ
「トリケラトプス」※恐竜くん動画出演
※こちらのイベントは、12/16時点で詳細情報がまだ未掲載。今後の情報は恐竜くん公式HPか会場のHPでご確認ください。
期間 | 2023年 1月8日(日)・1月9日(月) |
会場 | イオンモール高の原 |
詳細 | https://kyoryukun.com/ |
京都市伏見区|2023年2月19日(日)瀬戸口所長のサイエンストーク「恐竜ってどんな動物?~恐竜の知能は高い?~」
科学センターの瀬戸口烈司所長(京都大学名誉教授)が,恐竜のことを子どもたちにも分かりやすく, 楽しくお話しします。所長に質問もできます。
期間 | 2023年2月19日(日) |
会場 | 京都市青少年科学センター |
時間 | 11時~(約30分) |
料金 | 無料、予約不要 |
特設サイト | http://www.edu.city.kyoto.jp/science/event/holiday.html |
滋賀のイベント
|2023年 1月2日(月)・1月3日(火)『レゴ®×恐竜くん』特別ワークショップ
「トリケラトプス」※恐竜くん動画出演
※こちらのイベントは、12/16時点で詳細情報がまだ未掲載。今後の情報は恐竜くん公式HPか会場のHPでご確認ください。
期間 | 2023年 1月2日(月)・1月3日(火) |
会場 | イオン近江八幡ショッピングセンター |
詳細 | https://kyoryukun.com/ |
奈良のイベント
情報募集中です。
兵庫のイベント
兵庫県三田市|7月15日(金)~2023年1月9日(月祝)ひとはく30周年企画展「ひょうごの恐竜展~タンバティタニスとヤマトサウルス~」

期間 | 7月15日(金)~2023年1月9日(月祝) |
会場 | 兵庫県立人と自然の博物館 |
時間 | 開館時間内 |
料金 | 兵庫県立人と自然の博物館 2階展示フロア |
特設サイト | https://www.hitohaku.jp/exhibition/planning/dinosaur2022.html |
兵庫県三田市|2023年1月7日(土)「化石を掘り出そう!」
刷毛やへらを使って本物の化石を掘り出していきます。どんなが見つかるかはお楽しみです。掘り出した化石はお持ち帰りできます。
期間 | 2023年1月7日(土) |
会場 | 兵庫県立人と自然の博物館 |
時間 | ①10:30~ ②13:00~ ③14:00~ ④15:00~ |
特設サイト | 詳細はこちらから https://www.hitohaku.jp/infomation/event-list.html |
兵庫県三田市|2023年1月8、9日(日、月祝)「とっても簡単!化石のレプリカ作り」
カラフルなおゆまるから好きな色を選んで自分だけのオリジナルアンモナイトを作ってみよう。
期間 | 2023年8、9日(日、月祝) |
会場 | 兵庫県立人と自然の博物館 |
時間 | 10:30~16:00 |
特設サイト | 詳細はこちらから https://www.hitohaku.jp/infomation/event-list.html |
神戸市中央区|2023年3月4日(土)~5月14日(日)特別展「恐竜図鑑―失われた世界の想像/創造」
人類誕生のはるか以前、地球を支配していた恐竜。19世紀の化石発掘を機に、復元図を通して一般に認知されるようになりました。以来、この古代生物に魅せられた我々は、化石などの痕跡から想像をはばたかせ、絵画を主な手段として失われた世界を創造してきました。
従来の恐竜展の主役は化石ですが、本展では太古への限りない憧憬が込められた「パレオアート(古生物美術)」のロマンあふれる世界へとご案内します。世界各国から集められた作品は、その数およそ150点。恐竜“発見”以前の幻獣から19世紀の奇妙な復元図、20世紀の躍動感あふれる作品、サブカルチャー、近年の研究に基づくパレオアートまで、古代生物に抱いてきたイメージの歴史を網羅する作品が揃いました。
時に奇妙に、時に獰猛に、時に荘厳に―。 “絵だからこそ”無限に広がる、失われた世界への想像の旅をお楽しみください。
期間 | 2023年3月4日(土)~5月14日(日) |
会場 | 兵庫県立美術館 |
時間 | 午前10時~午後6時 ※入場は閉館の30分前まで |
特設 | https://kyoryu-zukan.jp/#about |
和歌山のイベント
情報募集中です。
恐竜を常設している博物館 関西エリア
博物館では頻繁に、素晴らしい企画や興味深いイベントが用意されています。
是非HPも頻繁に訪れてみてください。