-
保育士資格【保育士資格】育児中&独学でも一発合格できた方法を、ブログで全公開!
このページは、保育士資格を独学、期間3か月で一発合格した私が、「子育てしながらの勉強でも、一発合格できた方法」を、わかりやすく解説します。私は第1子の長男が1歳半の時、ユーキャンの保育士講座 を使って勉強して、平成30年の前期試験で、保育士... -
知育・教育【保育士資格をもつママ直伝】子どもを工作好きにしたい!できる事3選
お子さんに「工作好きになってもらいたい」という親御さんは多いですよね。工作には沢山の工夫が必要です。「ここはこうしたら素敵かな」とか「もっとこうした方がかっこいいかな」とか、この工夫、が工作の大事なポイントなんです。この工夫の思考力は、... -
知育・教育【実際のやりとりの動画もあり!】ベビーサイン、教え方のコツを全公開
まだ上手に話せない赤ちゃんと、簡単な手話やジェスチャーを使って会話をする「ベビーサイン」。赤ちゃんとコミュニケーションを取れる育児法として知られてきたベビーサインですが、赤ちゃんの心の成長育児負担の軽減親子の関係づくりと沢山のメリットが... -
自己紹介自己紹介
家族構成2015年に結婚。2016年に長男、2019年に長女が誕生し、賑やかな4人家族です。職業長男出産を機に退職し、専業主婦4年目です。長男1歳の時に、独学で保育士資格を取得しました。育児の悩みを無料で相談できる、『子育て相談ドットコム』にて専門家... -
おすすめの子供用品【保育士資格ありのママがおすすめ】2歳から使えるはじめてのハサミなど、幼児の工作道具4選
寒くなり、『おうちで過ごす時間に、お子さんと絵を描いたり、工作ができるようにしたいな』という方も多いのでは。小さいお子さんと絵や工作を楽しむには、『使い心地のいい道具の準備』をしておいてあげることがとても大切です。例えばハサミ、手にぴっ... -
子どもと季節行事簡単材料で家でできる!子どもと絵本みたいな【おもちつき】をしよう
今年は帰省も旅行もできず、冬休みや三元日、お子さんとの過ごし方に悩む親御さんも多いのではないでしょうか。お正月といえば、お餅! 「もち米」と聞くと面倒な印象があるかもしれませんが、実は家にある炊飯器で、簡単にお餅つきができるんですよ。親... -
子どもとおうち遊び【おうちで保育で忍者修行!】忍者ごっこができる工作アイディア5選
忍たま乱太郎の影響で今度は忍者にはまった長男。幼稚園でも、毎日忍者になりきり、新聞紙で作った剣でお友達と戦っているようです笑。『忍者になりたい!』そんな世界観を応援すべく、我が家で製作した、『忍者ごっこができる工作アイディア』をご紹介し... -
おすすめの子供用品家で子どもが過ごすのに、買ってよかったもの3選!
春から、おうちで過ごす時間がぐっと増えましたよね。必然的に『子ども達に家の中でも楽しく過ごさせてあげたい』そして、『家の中でも何かよい刺激があればいいな』と思ってアレコレ探してしまうのが親心だと思います。我が家も色々検討して、いくつか新... -
子どもとおうち遊び拾った石や、どんぐり、木の実で遊ぼう!工作しよう!
葉っぱが色づき、子どもと足元の落ち葉やどんぐりを探しながら歩くのが楽しい季節になってきましたね。今回は拾った小石や木の実を使った、秋~冬にかけておすすめの工作をご紹介していきます♪【拾った小石で、クリスマスの工作】この秋3歳の息子がお気に... -
子どもとおうち遊び【恐竜になりたい!】リアルな恐竜ごっこができる工作アイディア7選!
わが家の長男は今年熱い恐竜ブームだったので、毎日朝から、『恐竜ごっこをしよう!』『ママは○○サウルスね!』と言われて、毎日暇さえあれば恐竜ごっこでした^^;笑。嬉々として恐竜になりきり走り回る息子でしたが、近ごろは外出できなかった事もあり、...